掲示板の歴史 その十
▲[ 275 ] / ▼[ 278 ]
NO.277  Re: (無題)
□投稿者/ みならい
□投稿日/ 2004/09/26(Sun) 16:51:48


どうも、どうも。

>明清の白話小説というと、やはり『水滸伝』とか『紅楼夢』などですか。

そういうのも読みましたが、原典をちゃんと読んだのは三言二拍などの短編です。

>時代が違いますからね。漢訳本はどちらのを読まれているのですか?

漢訳本というか、訓読については、確実に覚えているのは岩波文庫の『法華経』だけで。ほかはどこのものか忘れてしまいました。今手元にないので。何度か改訂されているようなのですが、現版も???の部分は結構あります。最初はもしかしてサンスクリットの関係で、無理矢理そうよんでいるのかとも思ってもいたのですが、やはり中国語として見た場合、主語、述語動詞、目的語ですらちゃんと把握していないところもあるのではないかと思います。

>まあ、英語なんかで勉強したら逆に遠回りになるような気もするので、私などは敬遠してしまいますねえ。

わたしもそう思っているんですが(私は単に英語が苦手なだけですが)、日本の研究では、現代の漢字の意味で理解してしまう傾向があるように思います。それは中国、韓国あたりでも同じかもしれません。が、漢字(或いは単語)の意味は時代によって変化しているのですから、もうちょっと時代時代で帰納的に読めたらいいかなと思いまして。

ご紹介の『仏教漢文入門』にも時代的な差異については言及されていたと思います。同書でちゃんとそれが反映しているかは別ですが。(偶然ですが、上記書、偶々持っています)

またよろしくお願いします。