▲[ 267 ] /
▼[ 277 ]
NO.275 (無題)
□投稿者/ 空殻
□投稿日/ 2004/09/17(Fri) 15:51:19
いえいえ、こちらこそ、ご投稿いただきまして光栄です。
ようこそ、密厳浄土へ(^_^)
今後もよろしくお願いいたします。
>学部、修士で中国文学専攻で中国語を勉強しました。いわゆる漢文もそこそこやったり、中国の明清の白話小説なども読んだりしていました。もう10年以上前のことですが。
ほうほう、そうですか、大学院で中国語を。
明清の白話小説というと、やはり『水滸伝』とか『紅楼夢』などですか。
現代北京語は、私も大学の頃にすこしかじりましたが、リスニングが難しすぎて挫折しました(-_-;)
今でも機会を作って習いたいと、思うだけは思っております。
>大学在学中は仏教関係のものをほとんど読んでいなかったんですが、つい最近また何か漢文で書かれた物を読んで見たいなあと思うようになりました。『法華経』『仏説阿弥陀経』『唯摩経』など、説話的な経典を読んでいます(思想的な用語が多いのは全く読めません)が、拾い読みする訓読の本で、これはちょっとおかしいのではないか?と思うような訓がついていることがあり、今回のような質問をさせていただきました。
時代が違いますからね。
漢訳本はどちらのを読まれているのですか?
>管理人さんは、アメリカ在住とのことですが、英語で書かれた関連の本はご存知ないでしょうか?
まったく聞いたことがございません(^_^;)
仏教学教えてるBroughton博士なら知ってるかも・・・(ご健在ならばの話ですが)
まあ、英語なんかで勉強したら逆に遠回りになるような気もするので、私などは敬遠してしまいますねえ。