▲[ 201 ] / 返信無し  
NO.202  五種不翻 
□投稿者/ 空殻 
□投稿日/ 2004/03/28(Sun) 06:20:44
□URL/ 
http://members13.tsukaeru.net/qookaku/vocab/dictionary.html
 
昨日、以下の語を辞典に加えました。
五種不翻 [ごしゅふほん] 
『翻訳名義集』で玄奘が列挙する「翻訳すべからざるもの」。
すなわち、
- 秘密故 = 秘密の言葉、例えば「陀羅尼(Dhaaranii)=能持」など。 
 - 含多義故 = 多義語、例えば「薄伽梵(Bhagavat)=自在、熾盛、端厳、名聞、吉祥、貴尊」など。 
 - 此無故 = 中国にないものを示す言葉、例えば「閻浮樹(Jambu)」など。 
 - 順古故 = 古い翻訳の仕来りに従って訳さない言葉、例えば「阿耨多羅三藐三菩提(Anuttarasamyak-sambodhi)」。これは翻訳してはならないというわけではないが、摩騰(Kaasyapamaatanga)以来使用され続けているため敢えて訳さない。
 - 生善故 = 尊重故ともいう。響きのありがたみを残すことで聞くものに善の心、すなわち「信」を生じさせる目的で訳さない語、例えば「般若(Prajnyaa)=智慧」。
 
これらの混同はややこしい誤解を生むので、知っておくと便利ですね。