金剛手院 陀羅尼

D 金剛手院

解説(未入力)
金剛部発生菩薩
Vajra-kulodbhava  
@ 一切持金剛真言(*)
ナウマクサンマンダ・バザラダン・ウンウンウン・ハッタハッタハッタ・ザンザン・ソワカ
Namah samanta vajranam hum hum hum phat phat phat jam jam svaha.
A 金剛針[Vajra-sucih]真言
ナウマク・サンマンダ・バザラダン・サラバダルマ・二ベイダニ・バザラスシ・バラデイ・ソワカ
Namah samanta-vajranam sarva-dharma-nirvedhani-vajrasuci varade svaha  
「具縁品」には説かれないが「秘密品」には金剛部生といい、『玄法軌』『青龍軌』には発生金剛、『不空羂索経』九、『胎蔵圖像』、『胎蔵舊圖様』には金剛種生と呼ぶ。定印の上に独鈷杵を示し、独鈷のみに注目すると金剛針菩薩の発展系であると推定できるが実際のところ不明。
(*)金剛部の尊にしてその真言が明らかでない時にこれを用いる。



金剛鉤女
Vajrankusi  
ナウマク・サンマンダ・ボダナン・アーク・サラバタラハラチカタ・タタァギャトウクシャ・ボウジシャリヤ・ソワカ
Namah samanta-buddhanam, ah sarvatrapratihata-tathagatankusha bodhi-carya-paripuuraka svaha.  
柴燈護摩(台密では採燈)における大鉤召の真言に同じ

金剛手持金剛菩薩
Vajra-hasta-vajra-dharah  
@ 一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]
以下A〜Cは莽摩計[Maamakii マーマキー]と同体の場合
A 「真言蔵品」「密印品」「四部儀軌」等所説
ナウマクサンマンダ・バザラダン・タリタ・タリタ・ジャクエンテイ・ソワカ
Namah samanta vajraanaam trit trit jayantii svaha.
B 「軍茶利軌」諸説
ナウボウ・ラタンナウ・タラヤヤ・ナウマクシツセンダ・バザラバンダエイ・マカヤキシャサイナウハタンエイ・タニヤタ・オン・クランダリ・マンダマンダ・ウンハッタ・ソワカ
Namo-ratna trayaaya, nama shcanda vajrapanyaye, mahaa yakshasena pataye, tadyathaa om kulandharii bandha bandha hum phat svaha.
C 「陀羅尼集経」七所説
上記Bのソワカ[svaha]の前、ウンハッタ[hum phat]を除く。  
解説(未入力)


金剛薩タ(土+垂)
Vajra-sattva  
@ 「普通真言蔵品」金剛手呪
ナウマク・サンマンダ・バザラダン・センダマカロシャダ・ウン
Namah samanta-vajranam canda-maharosna hum
A 「成就悉地品」所説  上記@に同じ。
B 「密印品」所説
上記@Aのサンマンダ[samanta]の後にボダナン[buddhanam]を付ける
C 『摂大軌』所説
帰命句の後にバク・バザラバンニ[bah vajra paani]の句を加え、最後に結句としてソワカ[svaha]を付ける。
D 『玄法軌』所説
ナウマクサンマンダ・バザラダン・オン・バジラバンニ・バジラサッタ・バク・ウン
Namah samanta-vajranam, om vajra paani vajra sattva bah hum.  
以上、胎蔵曼荼羅のため『大日経』所説のみ。『金剛頂経』所説のものは現図金剛界曼荼羅「羯磨会」を参照。


持金剛鋒菩薩
Vajragra-dhari  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
鋒は「フ」と読む。持金剛利と同体である可能性があるが不明。あるいは金剛針であるとの説もある。


金剛拳菩薩
Vajra-musti/
Vajra-samdhih  
「密印品」諸説
ナウマク・サンマンダ・バザラダン・ソハタヤ・バザラ・サンバベイ・ソワカ
Namah samanta vajranam sphataya vajra sambhave svaha.  
金剛界金剛拳参照。


忿怒月黶菩薩
Krodha-chandra-tilakah  
ナウマク・サンマンダ・バザラダン・キリ・ウン・ハッタ・ソワカ (「普通真言蔵品」「密印品」所説)
Namah samanta-vajranam hrih hum phat svaha.  
具縁品の記述から降三世明王と混同される傾向があるが別物。三目四臂に作る。

虚空無垢持金剛菩薩
Gaganaamala-vajra-dharah  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
解説(未入力)


金剛牢持菩薩
Shivajra-dharah  
一切金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
解説(未入力)


忿怒持金剛菩薩
Vajraagra-vajra-dharah  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
解説(未入力)


虚空無辺超越菩薩
Gaganananta-vikrama  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
「超越」は「ちょうおつ」。


金剛鎖菩薩
Vajra-shrinkhalah
Vajra-sphotah  
「普通真言蔵品」所説
ナウマクサンマンダバザラダン・ウン・マンダマンダヤ・ボタヤボタヤ・バザロロダベイ・サラバタラ・ハラチカテイ・ソワカ
Namah samanta-vajranam hum vandha vandhaya mota motaya [= botaya botaya] vajro dbhave sarvatra pratihate svaha.  
解説(未入力)

金剛持菩薩
Vajra-dharah  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
解説(未入力)


住無戯論(持金剛利)菩薩
Vajragra-dharah  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
解説(未入力)


金剛輪持金剛菩薩
Cakra-vajra-dharah  
「石山七集(別称・両部七集、略称七集)」所説『大金剛輪陀羅尼』
ナウマクシッチリヤ・ジビキャナン・サラバタタギャタナン・オン・ビラジビラジ・マカサキラ・バジリ・サタサタ・シャラテイ・シャラテイ・タライタライ・ビダマニ・サンバンジャニ・タラマテイ・シッダギリエイ・タラン・ソワカ
Namah stryadhivikaanaam sarva tathaagataanaam om [or "am"] viraji viraji mahaa cakra vajri satasata saarate saarate trayii trayii vidamani sambhanjani tramati siddhagriye tram svaha.  
金剛界十六台菩薩中の金剛因菩薩および弥勒菩薩はこの尊格と同体とされる。


金剛鋭菩薩
Vajra-vikyaata
Khyaata-vajra-dharah  
不明。通常は一切持金剛真言を用いるべきだが、『胎蔵七集』には金剛針菩薩の真言を用いる。  
『胎蔵七集』に金剛針[Vajra-suushi]と同体とする説あり。『諸説不同記』は別体とする。同現図胎蔵曼荼羅陀羅尼集『虚空蔵院』「金剛針菩薩」参照。


懌悦金剛菩薩
Surata-vajra-dharah  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
「懌悦」は「ちゃくえつ」。「適悦」とも書く。


金剛牙菩薩
Vajra-damshtrah
Vajra-yakshah  
@ 『金剛薬叉瞋怒王息災大威神験念誦儀軌』所説「金剛薬叉大悲三昧耶呪」
ナウマクサンマンダボダナン・キャビバラ・シトル・ウウン・ソワカ
Namah samanta buddhanam gavi bala shatru u hum svaha.
A 『七集』所説
シトル[shatru=破壊者・征服者]をトル[tru=破る・毀つ]とする。   
「牙」は「げ」。


離戯論菩薩
Nisprapanca-vihaari  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
解説(未入力)


持妙金剛菩薩
Suvajra-dharah  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
解説(未入力)


持金剛利(大輪金剛)菩薩
Vajraagra-dharakah
Mahaacakra-vajra  
一切持金剛真言[金剛部発生菩薩(↑)参照]  
金剛界曼荼羅の金剛利菩薩と同体とされる。同現図金剛界陀羅尼集参照。