掲示板の歴史 その三
一般掲示板記事(41)より



[41] 梵字に 投稿者:大閑道人 投稿日:2004/01/04(Sun) 17:41:36
変わりませんでした。 ?? です。


おぉ、 投稿者:大閑道人 - 2004/01/04(Sun) 17:42:17
「あらし」といわれそうですね。


いいませんよ(苦笑) 投稿者:空殻 - 2004/01/04(Sun) 17:44:39
大閑道人さん、こちらでははじめまして。
梵字フォントのインストールは私も梃子摺ったのですが、作者の方に問い合わせてアドバイスをいただいた結果、やっとの思いで使えるようになりました。
解凍はされました?


梵字に 投稿者:大閑道人 - 2004/01/04(Sun) 18:57:15
うわぉ〜〜〜〜〜っ!

変わっていました!

ところで、持仏堂、ま、一読あれかし!


(笑) 投稿者:空殻 - 2004/01/05(Mon) 10:40:54
どうも、大閑道人さん。
実は今、こちらはまだ日曜の夕方でして、大掃除の大詰めをやっているところです。というわけで掲示板は、ちょっとそれを休憩してチェックしてます。
大掃除が終わって夕飯を済ませてから、まずお送りいただいたログの方から読ませていただきます(どうもそちらの方が面白そうなので)

ではまた後で。


感激(泣笑) 投稿者:空殻 - 2004/01/05(Mon) 18:06:35
第一番目の添付ログ(チャイ氏と云々)を拝読しました。
さすがは大閑道人さん。
果たしてシルクロードのキャラバン隊によって大乗仏教が勃興したか否かは賛否両論あるとは思いますが(私個人は、いろいろ可能性があるにしても、それは違うのではないかと思うのですが)こんなに面白い記事を読むのは久し振りです。
ご提供ありがとうございました(^_^)
続きが出来たらまたお寄せください。
楽しみがひとつ増えました。

他記事は明日以降、仕事の後に読ませていただきます。


Re: 大乗仏教 投稿者:大閑道人 - 2004/01/05(Mon) 21:00:11
>果たしてシルクロードのキャラバン隊によって大乗仏教が勃興したか否か・・・

いや、そういうことではなくて、「仏教」という枠組みで大乗思想を取り扱うことが、狭すぎるのではないか、ということです。
紀元前後ごろに西で発生した変質一神教も、視野に入れて、同時代的に取り扱ったら??というスタンス。

大乗思想は、仏教の枠組みで保存されてきたから、仏教の思想。
ナザレの大工の教えは、一神教の中で保存されてきたから、一神教の変化態。

この捉え方に対して、異議を唱えているだけですが・・・



分かってます(苦笑) 投稿者:空殻 - 2004/01/06(Tue) 11:41:49
ああ、だからそのスタンスが面白いといっているのです。
ところで、私が指摘したキャラバン隊云々という問題点は、このことが両思想の繋がりと、どちらかの思想の勃興に関与するということで無視するわけにはいかないと思います。
「キリスト教と大乗仏教を同時代的に取り扱うべき」という結論に至るために、このことは絶対にはっきりさせなければなりません。
文脈から察するに、「新しいキリスト教の愛と身代わりの精神を持ったキャラバン隊によって大乗仏教が勃興した」と主張されているように取れるので。
キャラバン隊は本当に思想を勃興させ、その土地に定着させるだけの力を持つ存在だったのか?
もしキャラバン隊が思想の橋渡し役でなければ、一体誰がリエイズン(仲介者)となり得たのか?
これは重要な問題であって、これがきちんとしていなければ、西と東が繋がり得ないのは明らかであると思います。

でも、私が特に面白いと思ったのはキリスト教における神が、実は旧と新とでエホバとエロヒムという性格をまったく異にする二つの神格に区別し得る、ということです。
それを読んで、私はようやくキリスト教の矛盾について「なるほどそうかも知れぬ」と納得しました。
ありがとうございます。

とにかく、奇抜な発想で感心しました。
今の私の知識と資料とでは、その仮説を肯定することも否定することもできないというのが現状です。
ただ、もし肯定したい場合、問題は「決定的な考古学的証拠」があるかどうか、もしくはそれらが見つかるかどうか、ということでしょうね。
文献的証拠でも、遺跡的証拠でもいいから、教えがシルクロードを通って大乗仏教とキリスト教を繋いだことを裏付けてくれる必要がある。
宗教の教えが分布するということが、実際、物理的に(もちろん一般的にですが)どういう現象を引き起こすものなのか、改めて考えてみるのも興味深いのではないでしょうか?
本当に、思想のみが伝播して、その他はまったく影も形も残らない、などということが可能なのか。
これもまた重要な問題です。
ただただ思想的に似ているからといって、実際に繋がっていたのかというと、それは結局そうかも知れないとしかいいようがない。
実はただの偶然かもしれないし、「共時性」ってやつが働いている可能性だってないとはいえない(笑)
それに、それらは本当に同一の精神なのか?似て非なるものなのではないか?
そんな問題点をすべてクリアしない限り、仮説はいつまでもただの仮説の枠を出ません。

シルクロード関連ということで、私は勝手に「法隆寺の柱」の俗説を想起しております。


丁寧なご指摘、ありがとうございます 投稿者:大閑道人 - 2004/01/06(Tue) 11:54:20
仮説、でなかくて、仮設。
私の場合は、夢想に近いものです。学説ではなくて。

シルクロードの(空殻師の言に寄れば、キャラバン隊の)思想が、東西両宗教を変質させた、というのが私の「夢想」です。


迅速なお返事ですね(^^) 投稿者:空殻 - 2004/01/06(Tue) 12:27:26
仮設、ですか(^^)
正直いいますと、持論にケチをつけられたような気になって、ご気分を害されたのではないかと心配してます。
そんなことはありませんよね?

ところで、「空殻師の言に寄れば、キャラバン隊の」というのは変でしょう(苦笑)
私は、いただいたログにある、大閑道人さんによる次の記事を典拠にしたまでです。

この大乗仏教が、@いつ、A誰によって、Bどこで、勃興したのか。ここを説明しましょう。
@紀元前後ころ。BC100〜AD100 つまり、ナザレの大工の息子が活動するころ
Aシルクロードのキャラバン隊
Bシルクロード沿線 つまり、ナザレの大工の息子はシルクロードの西の端


仮設、の意図 投稿者:大閑道人 - 2004/01/06(Tue) 13:16:15
東西を、仮にも繋いで見る。そうすると、その懸け橋からは、また違った光景も見えよう。

気分は害していません。かるいジョブの応酬のようで、楽しいです。

ご指摘の件、これも仮設です、西の方を中心とした場合の。

私は、キーワードは「交換」と思っております。



すぐに落っこちます 投稿者:大閑道人 - 2004/01/06(Tue) 13:19:34
仮設、だから、仕方がないか!


そのキーワードに 投稿者:空殻 - 2004/01/06(Tue) 14:32:43
その「交換」というキーワードに好感を持ちました(苦笑)
新鮮なコンセプトです。
実をいいますと、そこがいちばん感激した箇所です。


ああ、それから 投稿者:空殻 - 2004/01/06(Tue) 14:54:40
もちろん、私は仮説を否定するわけではないです。
ただ、仮説は仮説であると断っておいた方がよいし、論拠があるなら提示した方がよいです。無論、記憶に頼ってあやふやな場合はそのようにいっていただけると読者が鵜呑みにせずに済みます。
というわけで、今後もどうかそのようによろしく。